旅行・グルメ
2012年01月07日
グランドキャニオンバーガー
ブログランキングの応援お願いします。クリック!
こじかです。
いつの間にか始まってましたね。今年で3回目のマクドナルドビックアメリカ。
今回も、発売初日に購入してしまいました。
高いんですけど、なぜか食べてしまうんですよね〜。
携帯スタンプを集めると、ビックマックやフライドポテトの無料券がもらえたりするので、購入するときにはかざすクーポンで買いましょう。
ブログランキングの応援お願いします。クリック!
こじかです。
いつの間にか始まってましたね。今年で3回目のマクドナルドビックアメリカ。
今回も、発売初日に購入してしまいました。
高いんですけど、なぜか食べてしまうんですよね〜。
携帯スタンプを集めると、ビックマックやフライドポテトの無料券がもらえたりするので、購入するときにはかざすクーポンで買いましょう。
ブログランキングの応援お願いします。クリック!
2011年11月21日
スライム肉まんが現れた
ブログランキングの応援お願いします。クリック!
こじかです。
連続ドラクエネタで引っ張ってみたいと思います。あと一回くらいドラクエネタでもいいかなと勘違いしています。
ドラゴンクエスト展を出ると、「ルイーダの酒場」がありまして、ドラクエにちなんだ物を売っています。
そのうちの一つ
スライム肉まん350円 くたびれてます・・・。
(※ちなみに味は普通の肉まんです。)
ブログランキングの応援お願いします。クリック!
こじかです。
連続ドラクエネタで引っ張ってみたいと思います。あと一回くらいドラクエネタでもいいかなと勘違いしています。
ドラゴンクエスト展を出ると、「ルイーダの酒場」がありまして、ドラクエにちなんだ物を売っています。
そのうちの一つ
スライム肉まん350円 くたびれてます・・・。
(※ちなみに味は普通の肉まんです。)
ブログランキングの応援お願いします。クリック!
2011年11月15日
マンゴカフェ × 覆面調査
ブログランキングの応援お願いします。クリック!
こじかです。
久しぶりの覆面調査ネタです。今回はアジアン料理のお店です。覆面調査のファンくるを使って、ガパオを頂きました!
六本木ヒルズに用事があったので、途中駅ですかさず「現在地検索」。見つかったのがこのお店でした!
ランチセットだったのでお値打ち価格ですね。ガパオ+α+ドリンクで1,100円でした
ガパオって辛いんですね〜。
唐辛子マークが2個ついていたのですが、途中からヒーヒー言ってました。
一緒についてたヌードルみたいなのも熱くてヒーヒー。でも、美味しかったです♪
ボリュームもあって、これディナーでいいんでないの?って感じです。
さて、この「マンゴカフェ」の条件は食事代30%支給(上限3000円)でした。
ランチ1,100円だったので、実質770円になりました!お得ですね。
☆こじかが今回使った覆面調査のレポをUPしていますヨ。
http://kakeibo.whitesnow.jp/fancrew_repo
ブログランキングの応援お願いします。クリック!
こじかです。
久しぶりの覆面調査ネタです。今回はアジアン料理のお店です。覆面調査のファンくるを使って、ガパオを頂きました!
六本木ヒルズに用事があったので、途中駅ですかさず「現在地検索」。見つかったのがこのお店でした!
ランチセットだったのでお値打ち価格ですね。ガパオ+α+ドリンクで1,100円でした
ガパオって辛いんですね〜。
唐辛子マークが2個ついていたのですが、途中からヒーヒー言ってました。
一緒についてたヌードルみたいなのも熱くてヒーヒー。でも、美味しかったです♪
ボリュームもあって、これディナーでいいんでないの?って感じです。
さて、この「マンゴカフェ」の条件は食事代30%支給(上限3000円)でした。
ランチ1,100円だったので、実質770円になりました!お得ですね。
☆こじかが今回使った覆面調査のレポをUPしていますヨ。
http://kakeibo.whitesnow.jp/fancrew_repo
ブログランキングの応援お願いします。クリック!
2011年09月08日
富士山からの朝焼け
ブログランキングの応援お願いします。クリック!
こじかです。
富士山の8合目から、日の出前(午前5時頃)にとった写真です。
ご来光も綺麗ですけど、右側に見える御殿場市街の明りが綺麗でした〜。
左に見えてるのは山中湖。湖が光って見えます。
今回は江ノ島まで見えるくらい、雲がなくて最高でした♪
ブログランキングの応援お願いします。クリック!
こじかです。
富士山の8合目から、日の出前(午前5時頃)にとった写真です。
ご来光も綺麗ですけど、右側に見える御殿場市街の明りが綺麗でした〜。
左に見えてるのは山中湖。湖が光って見えます。
今回は江ノ島まで見えるくらい、雲がなくて最高でした♪
ブログランキングの応援お願いします。クリック!
2011年09月02日
2011 富士登山に行ってきました!
ブログランキングの応援お願いします。クリック!
『禁登山」宣言した次のブログが、登山ネタっていう意志の弱いこじかです。
富士登山に行ってきました。
今回は、天気も良くて、ご来光も、景色も、夜景も、ばっちり見えました♪
富士吉田口(富士スバルライン五合目)から、山小屋:富士山ホテルに泊まって山頂への一泊二日の登山でした。
「禁登山」は9月1日から始めます!
くわしくは、後日登山ブログでもUPします。
ブログランキングの応援お願いします。クリック!
『禁登山」宣言した次のブログが、登山ネタっていう意志の弱いこじかです。
富士登山に行ってきました。
今回は、天気も良くて、ご来光も、景色も、夜景も、ばっちり見えました♪
富士吉田口(富士スバルライン五合目)から、山小屋:富士山ホテルに泊まって山頂への一泊二日の登山でした。
「禁登山」は9月1日から始めます!
くわしくは、後日登山ブログでもUPします。
ブログランキングの応援お願いします。クリック!
2011年08月21日
初めての西穂独標&うしろ姿
ブログランキングの応援お願いします。クリック!
またまた登山ネタのこじかです。
先日の中央アルプス千畳敷カールに引き続いて、今度は北アルプス穂高岳の一部に登山に行ってきました!
場所は、長野県松本と岐阜県高山の真ん中、ってとこでしょうか。
今回は富士山以外の初の本格的登山となりました!
でも天気は曇りで、ときどき少し晴れてくれるという残念な天候でした・・・。
さて、新穂高ロープウェイで山頂駅へ。
そこから1時間歩いて、年中無休の山小屋「西穂山荘」へ到着。この山小屋でかいです。
「西穂山荘」でちょっと休憩してから登山再開!「丸山」を通過して、今回の目的地「西穂独標(にしほどっぴょう)」へ1時間30分かけて歩きました!
これは西穂丸山でとった写真。こじかの後ろ姿初公開です♪
始めの道は気持良い稜線を歩いて行きます。楽ちんです。
右側には「上高地」が見えて不思議な感じ。天気が良ければなぁ。
しかし、西穂独標の直前は、まぁ崖を登ります。富士山には無い緊張感・・・。
でも、西穂独標から先(西穂高岳)はもっと危険な場所。初心者こじかはここで引き返します。
ほんと、滑落したら死にますって、ココ・・。
そんな感じで、スリルあり、感動あり、の初心者お薦め西穂独標登山でした!
今度は景色の良い時に、西穂高岳に再チャレンジしたいですね。
登山最高です♪ ますますハマっちゃいました。
ブログランキングの応援お願いします。クリック!
またまた登山ネタのこじかです。
先日の中央アルプス千畳敷カールに引き続いて、今度は北アルプス穂高岳の一部に登山に行ってきました!
場所は、長野県松本と岐阜県高山の真ん中、ってとこでしょうか。
今回は富士山以外の初の本格的登山となりました!
でも天気は曇りで、ときどき少し晴れてくれるという残念な天候でした・・・。
さて、新穂高ロープウェイで山頂駅へ。
そこから1時間歩いて、年中無休の山小屋「西穂山荘」へ到着。この山小屋でかいです。
「西穂山荘」でちょっと休憩してから登山再開!「丸山」を通過して、今回の目的地「西穂独標(にしほどっぴょう)」へ1時間30分かけて歩きました!
これは西穂丸山でとった写真。こじかの後ろ姿初公開です♪
始めの道は気持良い稜線を歩いて行きます。楽ちんです。
右側には「上高地」が見えて不思議な感じ。天気が良ければなぁ。
しかし、西穂独標の直前は、まぁ崖を登ります。富士山には無い緊張感・・・。
でも、西穂独標から先(西穂高岳)はもっと危険な場所。初心者こじかはここで引き返します。
ほんと、滑落したら死にますって、ココ・・。
そんな感じで、スリルあり、感動あり、の初心者お薦め西穂独標登山でした!
今度は景色の良い時に、西穂高岳に再チャレンジしたいですね。
登山最高です♪ ますますハマっちゃいました。
ブログランキングの応援お願いします。クリック!
2011年08月14日
好日山荘で登山グッツを大人買い
ブログランキングの応援お願いします。クリック!
こじかです。
すみません・・・。アウトドア:登山ネタです。
登山人らしい格好で山登りをしようと、登山グッツを「好日山荘」まで買いに行きました。
いろいろとアウトドアショップを見て回ったのですが、
山登りなら「好日山荘」が、品ぞろえや店員さんの知識などいいなぁ〜と判断して、ここ一本に絞りました。
ウェア系はかなり揃っているのですが、登山靴(もう何十年もはいている・・・)、ザック(日帰り用で登山らしくない・・・)、帽子、などが弱かったので一気に新調です!
・登山靴(ライト登山靴です)
・ザック(山小屋一泊用の30リットル)
・ハット(山登りといえばハットでしょ)
・靴下(綿だと足が蒸れますよと教えてもらったので)
合計:37,825円!!
登山靴なんて、店員さんに相談しながら、いろいろ教えてもらって、何足も試して、かなり満足の登山靴が見つかりました!
店員さんホンマ詳しいですね。こじかの知らない山がポンポン出てきて、楽しすぎる時間でした♪
そんな登山グッツの写真たちは、新しい登山サイト
「山登りにハマりました!−目標はアルプス縦走・テント泊」で、紹介していきますよ〜。
ブログランキングの応援お願いします。クリック!
こじかです。
すみません・・・。アウトドア:登山ネタです。
登山人らしい格好で山登りをしようと、登山グッツを「好日山荘」まで買いに行きました。
いろいろとアウトドアショップを見て回ったのですが、
山登りなら「好日山荘」が、品ぞろえや店員さんの知識などいいなぁ〜と判断して、ここ一本に絞りました。
ウェア系はかなり揃っているのですが、登山靴(もう何十年もはいている・・・)、ザック(日帰り用で登山らしくない・・・)、帽子、などが弱かったので一気に新調です!
・登山靴(ライト登山靴です)
・ザック(山小屋一泊用の30リットル)
・ハット(山登りといえばハットでしょ)
・靴下(綿だと足が蒸れますよと教えてもらったので)
合計:37,825円!!
登山靴なんて、店員さんに相談しながら、いろいろ教えてもらって、何足も試して、かなり満足の登山靴が見つかりました!
店員さんホンマ詳しいですね。こじかの知らない山がポンポン出てきて、楽しすぎる時間でした♪
そんな登山グッツの写真たちは、新しい登山サイト
「山登りにハマりました!−目標はアルプス縦走・テント泊」で、紹介していきますよ〜。
ブログランキングの応援お願いします。クリック!
2011年08月11日
ニルヴァーナスパイスカフェ × 覆面調査
ブログランキングの応援お願いします。クリック!
こじかです。
久しぶりの覆面調査ネタです。今回はカレーのお店です。覆面調査のファンくるを使って、キーマカレーを頂きました!
ランチセットだったのでお値打ち価格で、サラダもボリューミーです。
カレーにはラッシーでしょ♪
ということで、+100円でラッシーも付けることができましたヨ。
あと、ご飯大盛りが無料ってランチメニューに書いてあったような・・・。不確実ですみません。
結構本格的なインドカレーなのに、スタッフは全員日本人で、雰囲気もインドインドしていなくて、純粋日本人のこじかにとっては敷居の低いお店でした・・・。ありがたいッス。
さて、この「ニルヴァーナスパイスカフェ」の条件は食事代40%支給(上限3000円)でした。でも、30%になったり条件はコロコロ変わりますので、各人で確認してみてください。
☆こじかが今回使った覆面調査のレポをUPしていますヨ。
http://kakeibo.whitesnow.jp/fancrew_repo
ブログランキングの応援お願いします。クリック!
こじかです。
久しぶりの覆面調査ネタです。今回はカレーのお店です。覆面調査のファンくるを使って、キーマカレーを頂きました!
ランチセットだったのでお値打ち価格で、サラダもボリューミーです。
カレーにはラッシーでしょ♪
ということで、+100円でラッシーも付けることができましたヨ。
あと、ご飯大盛りが無料ってランチメニューに書いてあったような・・・。不確実ですみません。
結構本格的なインドカレーなのに、スタッフは全員日本人で、雰囲気もインドインドしていなくて、純粋日本人のこじかにとっては敷居の低いお店でした・・・。ありがたいッス。
さて、この「ニルヴァーナスパイスカフェ」の条件は食事代40%支給(上限3000円)でした。でも、30%になったり条件はコロコロ変わりますので、各人で確認してみてください。
☆こじかが今回使った覆面調査のレポをUPしていますヨ。
http://kakeibo.whitesnow.jp/fancrew_repo
ブログランキングの応援お願いします。クリック!
2011年08月08日
登山ブログ作成しました♪
ブログランキングの応援お願いします。クリック!
最近、寝ても覚めても山登りのことばっかり考えているこじかです。
ちょっと前に旅行サイトを作ります!
ってブログに書きましたが、子旅行サイトの「登山ブログ」を立ち上げました〜。
これから、コンテンツの充実やレイアウトの変更、バリューコマースのセミナーで教えてもらったAPIも組み込んで
少しずつ改善して行こうと思います。
あと、体験記なので、これから山登りにたくさんいかないとコンテンツ増えませんので、忙しい休日になりそうです♪
<新サイト>
山登りにハマりました(仮) −目標はアルプス縦走・テント泊♪−
ちなみに、タイトルはしっくり来ていないので確定してません。今後もコロコロ変えていく予定です。
体験記にするか情報サイトにするか、方向性も定まってません。
なるようになればって感じです。
ちなみに野望は、このサイトでのアフィリエイト収入を次回登山の軍資金にできたらいいなぁと・・・。
ブログランキングの応援お願いします。クリック!
最近、寝ても覚めても山登りのことばっかり考えているこじかです。
ちょっと前に旅行サイトを作ります!
ってブログに書きましたが、子旅行サイトの「登山ブログ」を立ち上げました〜。
これから、コンテンツの充実やレイアウトの変更、バリューコマースのセミナーで教えてもらったAPIも組み込んで
少しずつ改善して行こうと思います。
あと、体験記なので、これから山登りにたくさんいかないとコンテンツ増えませんので、忙しい休日になりそうです♪
<新サイト>
山登りにハマりました(仮) −目標はアルプス縦走・テント泊♪−
ちなみに、タイトルはしっくり来ていないので確定してません。今後もコロコロ変えていく予定です。
体験記にするか情報サイトにするか、方向性も定まってません。
なるようになればって感じです。
ちなみに野望は、このサイトでのアフィリエイト収入を次回登山の軍資金にできたらいいなぁと・・・。
ブログランキングの応援お願いします。クリック!
2011年07月19日
初心者オススメ 千畳敷カール
ブログランキングの応援お願いします。クリック!
中央アルプスに登山中のこじかです。
とは言っても、登山というかハイキングレベルかもしれませんが・・・。
目的地は、「中央アルプス千畳敷カール」です。
大きな地図で見る
2万年前、氷河期の氷で削り取られたお椀型の地形で、ロープウェイで簡単に行けちゃいます。
ロープウェイの乗り場までは一般車両は乗り入れ禁止のため、専用バスで45分ほど揺られて、ロープウェイ乗り場「しらび平駅」に到着。標高1661メートル。気温は21度です。
そこからロープウェイで7分半。「千畳敷駅」に到着。標高は2611メートル。気温は14度でした。
風が吹くと寒くて長袖は必須です。ロープウェイ乗り場から降りると、目の前には有名な景色が広がってます!
やっぱり登山は最高ですね〜。
千畳敷カール内にはハイキングコース(一周約45分)があり、その途中「八丁坂」から、「木曽駒ケ岳」や「宝剣岳(ほうけんだけ)」の登山ルートに入ります。
登山ルートは結構な登りです。富士登山で言うと9合目付近って感じですね。
今回はこの八丁坂を登りきったところ「乗越浄土」で、あまりの寒さに下山しましたが、次回は「木曽駒ケ岳」に再チャレンジします。
「木曽駒が岳」は富士山より楽に登頂できそうです。
富士登山の練習者、初心者には千畳敷カールからの登山はオススメだと思います。
ちなみに千畳敷カールのハイキング道には残雪があって滑りました・・・。山の向こうに見えるのは駒ヶ根市街です。
また、富士登山の練習に向くような初心者向け登山ルートを発掘してやろうと意気込んでおります。
やっぱり登山はいいですね〜(2回目)
ブログランキングの応援お願いします。クリック!
中央アルプスに登山中のこじかです。
とは言っても、登山というかハイキングレベルかもしれませんが・・・。
目的地は、「中央アルプス千畳敷カール」です。
大きな地図で見る
2万年前、氷河期の氷で削り取られたお椀型の地形で、ロープウェイで簡単に行けちゃいます。
ロープウェイの乗り場までは一般車両は乗り入れ禁止のため、専用バスで45分ほど揺られて、ロープウェイ乗り場「しらび平駅」に到着。標高1661メートル。気温は21度です。
そこからロープウェイで7分半。「千畳敷駅」に到着。標高は2611メートル。気温は14度でした。
風が吹くと寒くて長袖は必須です。ロープウェイ乗り場から降りると、目の前には有名な景色が広がってます!
やっぱり登山は最高ですね〜。
千畳敷カール内にはハイキングコース(一周約45分)があり、その途中「八丁坂」から、「木曽駒ケ岳」や「宝剣岳(ほうけんだけ)」の登山ルートに入ります。
登山ルートは結構な登りです。富士登山で言うと9合目付近って感じですね。
今回はこの八丁坂を登りきったところ「乗越浄土」で、あまりの寒さに下山しましたが、次回は「木曽駒ケ岳」に再チャレンジします。
「木曽駒が岳」は富士山より楽に登頂できそうです。
富士登山の練習者、初心者には千畳敷カールからの登山はオススメだと思います。
ちなみに千畳敷カールのハイキング道には残雪があって滑りました・・・。山の向こうに見えるのは駒ヶ根市街です。
また、富士登山の練習に向くような初心者向け登山ルートを発掘してやろうと意気込んでおります。
やっぱり登山はいいですね〜(2回目)
ブログランキングの応援お願いします。クリック!