2011年08月05日
マンションの地震保険は必要?
ブログランキングの応援お願いします。クリック!
阪神大震災では今回以上の被害を受けていたので、持家で地震保険に入ることは当たり前なこじかです。
(でも、関東では地震保険は入らないっていう人が多いのにはぴっくりです・・)
参考までに今回の被害を記録に残しておきます。
・支払われた地震保険の内容
「家財の地震保険」の「一部損」
・加入していた家財保険の内容
「家財保険」500万円 ⇒ 「家財:地震保険」250万円
つまり、250万円×一部損5%=125,000円でした。
・被害内容
「家財の損害:壁掛け時計や人形、本棚、等 8品目ほど破損」
⇒マンションの上階(10階より上です)なので、揺れて物が棚から落ちたり、トイレにたまっている水があふれてトイレマットが水濡れしたり・・・。
⇒ちなみに、バルコニーにおいてあった棚の破損は共用部ということで対象外でした。なるほど〜。
・家財地震保険の一部損って?
「家財の損害額が10%〜30%未満」
⇒地震保険は簡易査定です。家財の損害額より、多品目に破損があったかがポイントのようです。
マンション住まいの人は建物の地震保険より、家財の地震保険の方が受け取りやすいのかなと思います。とはいえ、今回の津波のように何が起こるかわかりませんから、建物の地震保険にもちゃんと入っています。
ブログランキングの応援お願いします。クリック!
阪神大震災では今回以上の被害を受けていたので、持家で地震保険に入ることは当たり前なこじかです。
(でも、関東では地震保険は入らないっていう人が多いのにはぴっくりです・・)
参考までに今回の被害を記録に残しておきます。
・支払われた地震保険の内容
「家財の地震保険」の「一部損」
・加入していた家財保険の内容
「家財保険」500万円 ⇒ 「家財:地震保険」250万円
つまり、250万円×一部損5%=125,000円でした。
・被害内容
「家財の損害:壁掛け時計や人形、本棚、等 8品目ほど破損」
⇒マンションの上階(10階より上です)なので、揺れて物が棚から落ちたり、トイレにたまっている水があふれてトイレマットが水濡れしたり・・・。
⇒ちなみに、バルコニーにおいてあった棚の破損は共用部ということで対象外でした。なるほど〜。
・家財地震保険の一部損って?
「家財の損害額が10%〜30%未満」
⇒地震保険は簡易査定です。家財の損害額より、多品目に破損があったかがポイントのようです。
マンション住まいの人は建物の地震保険より、家財の地震保険の方が受け取りやすいのかなと思います。とはいえ、今回の津波のように何が起こるかわかりませんから、建物の地震保険にもちゃんと入っています。
ブログランキングの応援お願いします。クリック!