2010年06月27日
弁護士費用特約について
ブログランキングの応援お願いします。クリック!
こじかです。
今まで保険料は安く安く!
と思って特約を軒並み外してきましたが、仕事で特約の詳しい内容を調べていくうちにこれはひょっとしてケチってる場合じゃないのかな?
なんて思うものもあったので、メモ代わりにブログに記録しておきます。
自動車保険:弁護士費用特約
自分に過失(責任)がまったくない、「おかま」などのもらい事故は、追突してきた相手が加入している保険会社から賠償してもらいますよね。
こんな事故結構ありそうですよねー。(データでは3件に1件だそうです)
つまり、自分の保険会社は一切お金を出さない場合です。
この場合どういうことが起きるかというと、
保険会社や損害保険の代理店は、相手方と示談交渉することが「弁護士法」によって禁じられてるから、なーんにもしてくれない。
つまり、賠償請求を自分でやらんとダメよと。
知識のない人間が賠償請求だなんて大変そう・・・
しかも相手が怖い人だったら泣き寝入りなんてことも・・・
いざというときにちゃんと保険金が貰えるような保障内容にしておくことも必要ですね。
ディーラなど代理店から加入している人はそんなことないかもしれませんが、自分でネット経由で申し込む場合は、保険をちゃんと理解して慎重にやらないといけませんねー。
ブログランキングの応援お願いします。クリック!
こじかです。
今まで保険料は安く安く!
と思って特約を軒並み外してきましたが、仕事で特約の詳しい内容を調べていくうちにこれはひょっとしてケチってる場合じゃないのかな?
なんて思うものもあったので、メモ代わりにブログに記録しておきます。
自動車保険:弁護士費用特約
自分に過失(責任)がまったくない、「おかま」などのもらい事故は、追突してきた相手が加入している保険会社から賠償してもらいますよね。
こんな事故結構ありそうですよねー。(データでは3件に1件だそうです)
つまり、自分の保険会社は一切お金を出さない場合です。
この場合どういうことが起きるかというと、
保険会社や損害保険の代理店は、相手方と示談交渉することが「弁護士法」によって禁じられてるから、なーんにもしてくれない。
つまり、賠償請求を自分でやらんとダメよと。
知識のない人間が賠償請求だなんて大変そう・・・
しかも相手が怖い人だったら泣き寝入りなんてことも・・・
いざというときにちゃんと保険金が貰えるような保障内容にしておくことも必要ですね。
ディーラなど代理店から加入している人はそんなことないかもしれませんが、自分でネット経由で申し込む場合は、保険をちゃんと理解して慎重にやらないといけませんねー。
ブログランキングの応援お願いします。クリック!