2010年05月27日
阿蘇からくじゅう、湯布院へ
ブログランキングの応援お願いします。クリック!
こじかです。
四日目の宿は一泊朝食付き5250円で有名な四季倶楽部に泊まってました。
湯布院にある「ゆの香湯布院」です。でも、かなり人件費や無駄を省いているせいか、パソコンが無くヽ(TдT)ノブログの更新ができませんでしたー。
さて、四日目は阿蘇を堪能してきました♪
まず、阿蘇山上で火口を見学。雲がかって、とっても寒かったんですが火口に溜まったエメラルドグリーン色のお湯?を見ることができました。沸騰してるのか泡もでてました〜。こんなの初めてで少し感動!
そして次は、草千里ケ浜ですね。今日の画像がココです。
旅行雑誌に必ず載っている有名な場所です。ほんとは馬が放牧されているんですが、今回は一匹もいませんでした・・・。残念。
そこからは阿蘇の大自然を見ながら気持ちよーくドライブ。
熊本県と大分県の県境にあるくじゅうをすぎて、湯布院に到着しました。
あ、途中で阿蘇神社によって金運のお守りを買ってしまいました・・・。
これで四泊五日の長旅もほぼ終わりです。しかし、九州は大きいですね。
あと数回通わないと全県制覇と100名城スランプラリーは無理っす。
ブログランキングの応援お願いします。クリック!
こじかです。
四日目の宿は一泊朝食付き5250円で有名な四季倶楽部に泊まってました。
湯布院にある「ゆの香湯布院」です。でも、かなり人件費や無駄を省いているせいか、パソコンが無くヽ(TдT)ノブログの更新ができませんでしたー。
さて、四日目は阿蘇を堪能してきました♪
まず、阿蘇山上で火口を見学。雲がかって、とっても寒かったんですが火口に溜まったエメラルドグリーン色のお湯?を見ることができました。沸騰してるのか泡もでてました〜。こんなの初めてで少し感動!
そして次は、草千里ケ浜ですね。今日の画像がココです。
旅行雑誌に必ず載っている有名な場所です。ほんとは馬が放牧されているんですが、今回は一匹もいませんでした・・・。残念。
そこからは阿蘇の大自然を見ながら気持ちよーくドライブ。
熊本県と大分県の県境にあるくじゅうをすぎて、湯布院に到着しました。
あ、途中で阿蘇神社によって金運のお守りを買ってしまいました・・・。
これで四泊五日の長旅もほぼ終わりです。しかし、九州は大きいですね。
あと数回通わないと全県制覇と100名城スランプラリーは無理っす。
ブログランキングの応援お願いします。クリック!