2008年09月23日
市場が大きく下落した後は?
株式市場の乱高下が続いていますね〜。
上がったと思ったら、ごっつい下がったりして。。。
今後どうなる?なんて分かりませんので、一応、過去はどうだったかは知っておきましょう!
上がったと思ったら、ごっつい下がったりして。。。
今後どうなる?なんて分かりませんので、一応、過去はどうだったかは知っておきましょう!
今回のように、NYダウが大きく下落した過去(ブラックマンデーとかアジア通貨危機とか同時多発テロとか)は、2〜3週間は荒れ相場になっています。
そして、最近の同時多発テロでは、下落前に戻るには1〜2ヶ月かかっています。
過去の例に倣うと、まだまだ荒れ相場は続きそうですね〜。
大きな危機の時は決まって、「今回は前回とは違う」、みたいになるんです。
アジア通貨危機なんて、投資家心理の不安感って凄かったらしいです。(こじかはこの頃投資をしてませんので・・・)
こういうときは、物凄く悲観的になるんですけど、
過去のこういった大きな危機を、何度も乗り越えてきてます。
短期的な投資家心理によるパニックで、一時的に評価損が出るかもしれません。
時間をかけて分散投資をしてもだめじゃないか!って思うかもしれませんが、
過去でも分散投資して3年連続マイナスだったときがあります。時間をかけるって5〜10年のスパンです。
裏に隠れた長期的な経済成長を信じて、冷静に長期投資を実践していきます。
※ちなみにアジア通貨危機とか知りたい場合はこの本。
これは一度読んだほうが良いです。ほんとに勉強になります。
あーなんか話にまとまりが無いな〜・・・・。
ブログランキングの応援お願いします。クリック!
そして、最近の同時多発テロでは、下落前に戻るには1〜2ヶ月かかっています。
過去の例に倣うと、まだまだ荒れ相場は続きそうですね〜。
大きな危機の時は決まって、「今回は前回とは違う」、みたいになるんです。
アジア通貨危機なんて、投資家心理の不安感って凄かったらしいです。(こじかはこの頃投資をしてませんので・・・)
こういうときは、物凄く悲観的になるんですけど、
過去のこういった大きな危機を、何度も乗り越えてきてます。
短期的な投資家心理によるパニックで、一時的に評価損が出るかもしれません。
時間をかけて分散投資をしてもだめじゃないか!って思うかもしれませんが、
過去でも分散投資して3年連続マイナスだったときがあります。時間をかけるって5〜10年のスパンです。
裏に隠れた長期的な経済成長を信じて、冷静に長期投資を実践していきます。
※ちなみにアジア通貨危機とか知りたい場合はこの本。
これは一度読んだほうが良いです。ほんとに勉強になります。
あーなんか話にまとまりが無いな〜・・・・。
ブログランキングの応援お願いします。クリック!