2008年09月15日
為替市場のトレンド変化?
ブログランキングの応援お願いします。クリック!
FX(外為どっとコム)をちょっぴり再開したこじかです♪
ちょっと前の話ですけど、いつの間にか凄く円高が進んでいますね〜。
ユーロ君が140円台って、信じられないくらいにユーロ安ですね〜。1年ぶりじゃないですか?
ちょっと調べたところ・・
FX(外為どっとコム)をちょっぴり再開したこじかです♪
ちょっと前の話ですけど、いつの間にか凄く円高が進んでいますね〜。
ユーロ君が140円台って、信じられないくらいにユーロ安ですね〜。1年ぶりじゃないですか?
ちょっと調べたところ・・
・ECB(欧州中央銀行)が実質GDP成長率見通しを2009年0.6%〜1.8%と下方修正
・ユンケル議長が「ユーロは過大評価されている」と指摘、ユーロ安に拍車
・新興国の景気減速から米ドルの見直し
ユーロバブル崩壊なんて言う人もいますね〜。
豪ドルもNZドルも、1年ぶりくらいの円高ですね。
MACDもRSIも「買い」シグナルです。
こういうときはFXの仕込みどきかと思って、豪ドルをレバレッジ10でちょっぴり買いました♪
豪ドルも利下げしたんですけど、日本の低金利はしばらく続くとまだまだ金利差はあるので、また上昇トレンドに戻るという、こじかの勝手な予想です。
豪ドルの今のスワップは150円/日なので、スワップ金利が変わらないと仮定すると4,500円/月、54,000円/年ですね。レバレッジかけると証拠金として20万円以上はあった方が安心ですが、余裕資金であれば銀行さんに置いておくより良さそうです。
なにわともあれ、今はFXするには損をしにくいとっても良いタイミングだと思いますよ〜。
■こじかが使っている外為どっとコム
■こじかのFXサイト ⇒ http://fx.kakeibo.jp/
ブログランキングの応援お願いします。クリック!
・ユンケル議長が「ユーロは過大評価されている」と指摘、ユーロ安に拍車
・新興国の景気減速から米ドルの見直し
ユーロバブル崩壊なんて言う人もいますね〜。
豪ドルもNZドルも、1年ぶりくらいの円高ですね。
MACDもRSIも「買い」シグナルです。
こういうときはFXの仕込みどきかと思って、豪ドルをレバレッジ10でちょっぴり買いました♪
豪ドルも利下げしたんですけど、日本の低金利はしばらく続くとまだまだ金利差はあるので、また上昇トレンドに戻るという、こじかの勝手な予想です。
豪ドルの今のスワップは150円/日なので、スワップ金利が変わらないと仮定すると4,500円/月、54,000円/年ですね。レバレッジかけると証拠金として20万円以上はあった方が安心ですが、余裕資金であれば銀行さんに置いておくより良さそうです。
なにわともあれ、今はFXするには損をしにくいとっても良いタイミングだと思いますよ〜。
■こじかが使っている外為どっとコム
■こじかのFXサイト ⇒ http://fx.kakeibo.jp/
ブログランキングの応援お願いします。クリック!