2008年06月16日
CFP試験会場へ向かう途中に。
ブログランキングの応援お願いします。クリック!
今日はCFPの試験会場へ向かう途中に「渋谷」を通ってきました。
そのときの、副都心線「渋谷駅」の写メールです♪ 副都心線は地下5〜6Fなんですよね〜。かっけー。
こじかの他にも、写メしている人たくさん居ました。みんなブログ書いてたりして・・・・。
今日はCFPの試験会場へ向かう途中に「渋谷」を通ってきました。
そのときの、副都心線「渋谷駅」の写メールです♪ 副都心線は地下5〜6Fなんですよね〜。かっけー。
こじかの他にも、写メしている人たくさん居ました。みんなブログ書いてたりして・・・・。
さてさて、約半月ぶりのブログになってしまいました〜。
みなさまお元気だったでしょうか〜。
結果はどうあれ、こじかは無事に6月試験の嵐を乗り切ることができました♪
結果はどうあれ、振り返ってみましょう!
■6月8日 CFP1日目
・金融資産運用設計 4⇒5
・不動産運用設計 8⇒4
■6月12日 生命保険大学課程
・個人保険商品研究 9⇒9
・ファイナンシャルプランニング 9⇒9
■6月15日 CFP2日目
・タックスプランニング 3⇒2
・相続・事業承継設計 6⇒7
約1週間に試験が3日で6科目!!! さすがにきついっす(´・ω・`)。
数字は、10段階で 試験前自信度 ⇒ 試験後自信度 をつけてみました。
1日目の「不動産運用設計」資格の大原のDVD通信教育をかなりやり込んだので自信あったんですが、
本番の試験配分を間違えて自爆しちゃいました〜。さすがに凹みます〜。
生命保険大学課程は、業界共通資格(って言うのかな?)の最高峰ですけど、
CFPに比べれば赤子も同然なので、合格間違いなしでしょう!
なにはともあれ、CFPの合格発表は7月15日。
9月にFP技能士1級を受験して、11月には今回で不合格になったCFPを再度受験しま〜す。
PS.
今日は試験も終わってさっそく「覆面調査」でタダ晩ご飯食べてきました♪
ブログランキングの応援お願いします。クリック!
みなさまお元気だったでしょうか〜。
結果はどうあれ、こじかは無事に6月試験の嵐を乗り切ることができました♪
結果はどうあれ、振り返ってみましょう!
■6月8日 CFP1日目
・金融資産運用設計 4⇒5
・不動産運用設計 8⇒4
■6月12日 生命保険大学課程
・個人保険商品研究 9⇒9
・ファイナンシャルプランニング 9⇒9
■6月15日 CFP2日目
・タックスプランニング 3⇒2
・相続・事業承継設計 6⇒7
約1週間に試験が3日で6科目!!! さすがにきついっす(´・ω・`)。
数字は、10段階で 試験前自信度 ⇒ 試験後自信度 をつけてみました。
1日目の「不動産運用設計」資格の大原のDVD通信教育をかなりやり込んだので自信あったんですが、
本番の試験配分を間違えて自爆しちゃいました〜。さすがに凹みます〜。
生命保険大学課程は、業界共通資格(って言うのかな?)の最高峰ですけど、
CFPに比べれば赤子も同然なので、合格間違いなしでしょう!
なにはともあれ、CFPの合格発表は7月15日。
9月にFP技能士1級を受験して、11月には今回で不合格になったCFPを再度受験しま〜す。
PS.
今日は試験も終わってさっそく「覆面調査」でタダ晩ご飯食べてきました♪
ブログランキングの応援お願いします。クリック!