2008年06月02日
なぜ今、定期預金なの?
ブログランキングの応援お願いします。クリック!
先週は、原油価格が急落し、日経平均もNYダウも上昇。
為替も105円、日経平均も14000円台が定着してきましたね〜。
で、この状態が続くのかどうかは「6日発表のアメリカの雇用統計」が鍵を握ると思います。
結果が予想を上回れば、為替108円台も夢じゃない!?
さてさて、困ったことに,
先週は、原油価格が急落し、日経平均もNYダウも上昇。
為替も105円、日経平均も14000円台が定着してきましたね〜。
で、この状態が続くのかどうかは「6日発表のアメリカの雇用統計」が鍵を握ると思います。
結果が予想を上回れば、為替108円台も夢じゃない!?
さてさて、困ったことに,
『国内マネーが定期預金へ』。という記事がありました。
最近は株価がなかなか上がらないので、株や投資信託から定期預金へ資金を動かしている傾向が見られるとか。
詳しく読んでいないので真相は分かりませんが、
まだまだ、資産運用=個別株で短期でお金を増やす。というイメージの人が多いんでしょうか。
それが本当なら、『短期的に儲からない』から売るという、長期分散投資ではやってはいけない行動ですね。
資産運用は、景気が循環する5〜10年という長期的なスパンで考えた方が、楽だし合理的かと。
個別株や単一の国に投資をしているなら話は別ですが、全世界に分散投資しているなら、
景気は循環する(社会で習いましたよね?)ので、今のように景気が悪いときがあれば、次は良いときを迎えるはず。
下がっている昨今が割安で買えるチャンスだと、こじかは信じています♪
こういう時期に『国内マネーが投資信託へ』という記事が出るようにならないと。
本記事はこじかの個人的意見です。
投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたしま〜す。
☆こじかの資産運用サイト 『http://fund.kakeibo.jp/』はこちら
ブログランキングの応援お願いします。クリック!
最近は株価がなかなか上がらないので、株や投資信託から定期預金へ資金を動かしている傾向が見られるとか。
詳しく読んでいないので真相は分かりませんが、
まだまだ、資産運用=個別株で短期でお金を増やす。というイメージの人が多いんでしょうか。
それが本当なら、『短期的に儲からない』から売るという、長期分散投資ではやってはいけない行動ですね。
資産運用は、景気が循環する5〜10年という長期的なスパンで考えた方が、楽だし合理的かと。
個別株や単一の国に投資をしているなら話は別ですが、全世界に分散投資しているなら、
景気は循環する(社会で習いましたよね?)ので、今のように景気が悪いときがあれば、次は良いときを迎えるはず。
下がっている昨今が割安で買えるチャンスだと、こじかは信じています♪
こういう時期に『国内マネーが投資信託へ』という記事が出るようにならないと。
本記事はこじかの個人的意見です。
投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたしま〜す。
☆こじかの資産運用サイト 『http://fund.kakeibo.jp/』はこちら
ブログランキングの応援お願いします。クリック!