2006年06月04日
[投信] Brics諸国の投資信託を買おう!
ブラジル、ロシア、インド、中国 この成長著しい国々をまとめて「BRICs」と言います。
最近は、
これらの国の経済成長に期待して、投資する投資信託を購入している人が増えているみたいです。
かくいうこじかもそのひとりだったりするんですけどね〜。
カントリーリスクも大きいですが、数十年後の高リターンを期待しています!
そんなBRICs諸国(エマージング諸国)のリサーチを得意とするHSBC投信。
こじかファンドの外国株式部門として、HSBC投信が運用いる
・HSBC ブラジル オープン
・HSBC BRICs オープン
をマネックス証券で購入しています。
でも、
BRICs諸国(エマージング諸国)を投資対象とする投資信託は、コストが掛ってしまうのが難点だったりします。
販売手数料は平均で3%くらい。(信託報酬も高いですね。)
だから、株式投資みたいに頻繁に売買するのは全く向いていません。
あくまで、購入したら数十年は放置プレー♪
長期投資で(販売手数料+信託報酬)以上のリターンを期待しているのから、購入してるんですね。
そんなこじかに追い風が・・・・。
マネックス証券のホームページを開いて、思わずニンマリしちゃいました。
「セレクトファンド申込手数料実質0円キャンペーン」
6月1日〜7月31日までの2ヶ月間に購入した、マネックスのセレクトファンドについては、
販売手数料がキャッシュバックされるというもの。
セレクトファンドには、
・HSBCチャイナオープン
・HSBCブラジルオープン
・HSBCインドオープン 他多数
と、こじかが今こっそり注目している、
・ニッセイコモディティファンド
が、該当します。
これは絶対に買いですね〜。
こじかも、この2ヶ月間は購入金額を50%増やして、キャンペーンにあやかります♪
投資信託の購入はマネックス証券。これはこじかの合言葉です♪
→口座開設はコチラから
最近は、
これらの国の経済成長に期待して、投資する投資信託を購入している人が増えているみたいです。
かくいうこじかもそのひとりだったりするんですけどね〜。
カントリーリスクも大きいですが、数十年後の高リターンを期待しています!
そんなBRICs諸国(エマージング諸国)のリサーチを得意とするHSBC投信。
こじかファンドの外国株式部門として、HSBC投信が運用いる
・HSBC ブラジル オープン
・HSBC BRICs オープン
をマネックス証券で購入しています。
でも、
BRICs諸国(エマージング諸国)を投資対象とする投資信託は、コストが掛ってしまうのが難点だったりします。
販売手数料は平均で3%くらい。(信託報酬も高いですね。)
だから、株式投資みたいに頻繁に売買するのは全く向いていません。
あくまで、購入したら数十年は放置プレー♪
長期投資で(販売手数料+信託報酬)以上のリターンを期待しているのから、購入してるんですね。
そんなこじかに追い風が・・・・。
マネックス証券のホームページを開いて、思わずニンマリしちゃいました。
「セレクトファンド申込手数料実質0円キャンペーン」
6月1日〜7月31日までの2ヶ月間に購入した、マネックスのセレクトファンドについては、
販売手数料がキャッシュバックされるというもの。
セレクトファンドには、
・HSBCチャイナオープン
・HSBCブラジルオープン
・HSBCインドオープン 他多数
と、こじかが今こっそり注目している、
・ニッセイコモディティファンド
が、該当します。
これは絶対に買いですね〜。
こじかも、この2ヶ月間は購入金額を50%増やして、キャンペーンにあやかります♪
投資信託の購入はマネックス証券。これはこじかの合言葉です♪
→口座開設はコチラから