2004年12月22日
先行投資しよう!
ブログランキング急上昇中!
ランキングUPにご協力お願いします
こんばんわ。こじかです。
今日も、大好きなマイクロソフトMoneyのネタでいきたいと思います。
今日のお題はこれです。
「先行投資って出来ますか?」
皆さん結構やってると思います。
本を買うっていうのは、自分に対しての先行投資ですよね。
娯楽系の漫画・雑誌は違いますが・・・。
本っていっても高くても2,000円程度だと思います。
回収は『自分の成長』といったところでしょうか。定性的ですね。
家計簿ソフトである、マイクロソフトMoneyは11,000円程度します。
この程度の額になると、さすがに先行投資は渋っちゃいますよね。
でも、こじかはこれに関しては惜しまず先行投資します。
なぜか?
回収額がすごいというのが分かっているからです。
例えば食費。
こじかは、食費をMoneyで厳重に管理しています。→詳細はコチラ『食費の予算を守る方法』
家計簿をつける前の食費は50,000円/月 でしたが
↓
家計簿をつけてる今の食費は30,000円/月 です。
毎月20,000円も浮いてしまっています♪
1年ではナント240,000円です。
他にも光熱費等も管理しているので、300,000円くらいは回収していると思います。
11,000円の投資が300,000円のセーブとなる。
これが分かっていれば、猿でも先行投資しちゃいます。
こないだの日経ビジネスアソシエの
『2005年こそ200万円貯める!』っていう特集の中でも
家計簿ソフトで無駄な支出を減らすで、年279,960円セーブと書いてあり、妙に納得していました。
だだし、一つ条件があります!
「一年間続けられる、家計簿であること!」
昔は、本の家計簿・エクセル家計簿をしていましたが続きませんでした。。。
こじかにとって、マイクロソフトMoneyは永遠に続けられる家計簿ソフトなんですね〜。
→節約貯金blog
来年こそは、家計簿で家計改造を始めましょう!
ランキングUPにご協力お願いします
こんばんわ。こじかです。
今日も、大好きなマイクロソフトMoneyのネタでいきたいと思います。
今日のお題はこれです。
「先行投資って出来ますか?」
皆さん結構やってると思います。
本を買うっていうのは、自分に対しての先行投資ですよね。
娯楽系の漫画・雑誌は違いますが・・・。
本っていっても高くても2,000円程度だと思います。
回収は『自分の成長』といったところでしょうか。定性的ですね。
家計簿ソフトである、マイクロソフトMoneyは11,000円程度します。
この程度の額になると、さすがに先行投資は渋っちゃいますよね。
でも、こじかはこれに関しては惜しまず先行投資します。
なぜか?
回収額がすごいというのが分かっているからです。
例えば食費。
こじかは、食費をMoneyで厳重に管理しています。→詳細はコチラ『食費の予算を守る方法』
家計簿をつける前の食費は50,000円/月 でしたが
↓
家計簿をつけてる今の食費は30,000円/月 です。
毎月20,000円も浮いてしまっています♪
1年ではナント240,000円です。
他にも光熱費等も管理しているので、300,000円くらいは回収していると思います。
11,000円の投資が300,000円のセーブとなる。
これが分かっていれば、猿でも先行投資しちゃいます。
こないだの日経ビジネスアソシエの
『2005年こそ200万円貯める!』っていう特集の中でも
家計簿ソフトで無駄な支出を減らすで、年279,960円セーブと書いてあり、妙に納得していました。
だだし、一つ条件があります!
「一年間続けられる、家計簿であること!」
昔は、本の家計簿・エクセル家計簿をしていましたが続きませんでした。。。
こじかにとって、マイクロソフトMoneyは永遠に続けられる家計簿ソフトなんですね〜。
→節約貯金blog
来年こそは、家計簿で家計改造を始めましょう!